top

宝塚歌劇100年の歴史をドラッカーのマネジメント論で読み説く・組織作りと人材育成の本質
~人が輝き組織が活きる・心と身体の磨き方
2020年 経営セミナー・交流会【甲府会場】


日 時 2020年2月18日(火)16:00~19:00
会 場 甲府記念日ホテル
(甲府市湯村3-2-30 TEL:055-253-8111)
講 師 元宝塚歌劇団
堀内 明日香(ほりうち あすか) 氏
対 象 会員および会員企業のみなさま

プログラム
経営セミナー/16:00~17:30
交 流 会 /17:40~19:00

セミナーのねらい
マネジメントで世界的に有名なピーター・F・ドラッカー博士の著書「マネジメント(下巻)」の中で、宝塚歌劇団の創業者である小林一三氏の事績について触れられていることから、本講演では、宝塚歌劇団100年の歴史が持つ独自の教育とドラッカーの原理原則(組織の在り方編)を絡めてご紹介します。

講師プロフィール
2014年に100周年を迎えた宝塚歌劇団。100周年を迎えた年には政府より内閣総理大臣賞・教育においては文部科学大臣賞を受賞。その華やかな舞台の背景には、伝統に裏打ちされた理念・教育体制、躾や忍耐力と他者への心配り、メンバー全員の結束力を高める為の独自の教育があります。その教育方法には、経営者のみならず、働く社員である次代を担う若者たちも学ぶべき事柄が多いと言われています。宝塚歌劇の年功序列と成果主義の併存システムには、一般の企業においても参考になるヒントが満載であるとメディアや雑誌などでも特集され注目を集めております。エンターテイメントの世界に学ぶ「原理原則」、そして「お客様への満足サービスから感動サービスへ“人に感動を与える”セルフプロデュース力の極意について精通し、講演にて考え方や取り組みなどを全国に広く紹介しています。

《 参加費 》 無 料
《 定 員 》 250名 

▼お申し込み ▼一覧へ戻る