ページ内を移動するためのリンクです

山梨中銀Bizダイレクト各種依頼書

トランザクション認証 新規・追加・再発行・利用解除について

カメラ付きトークンを利用した認証方法である「トランザクション認証」の新規申込、トークン追加発行、再発行等お手続きをご希望される場合は、以下の申込書をダウンロードしていただき、ご記入、ご捺印のうえ、お取引店にご提出ください。
新規、追加、再発行は受付して1週間から2週間程度で「簡易書留」「転送不要」にて郵送いたします。
利用停止解除、利用解除は、受付して2営業日から反映します。

  • 「〈山梨中銀Bizダイレクト〉トランザクション認証 新規・追加・再発行等依頼書」の記入例はコチラから

電子証明書の利用、解除について

電子証明書について、次の取引を希望する場合、以下の申込書をダウンロードしていただき、ご記入、ご捺印のうえ、お取引店にご提出ください。

  • 電子証明書方式を新たにご希望される場合
  • 電子証明書方式への切り替えをご希望される場合
  • 電子証明書を利用されているパソコンを変更される場合
  • 電子証明書方式のご利用を解除する場合
  • 「電子証明書(電子認証方式)申込書」の記入例はコチラから

Pay-easy(ペイジー)収納サービス利用希望について

Pay-easy(ペイジー)収納サービスのご利用をご希望される場合は、カメラ付トークン(トランザクション認証)をご利用いただくとともに、複数のユーザーでトランザクション認証を利用する場合、全てのユーザーの利用開始登録が完了してから、以下の申込書をダイレクトマーケティングセンターへFAXしてください。

  • 「Pay-easy(ペイジー)収納サービス利用申込書」の記入例はコチラから

メール通知パスワードの利用停止について

メール通知パスワードが届かない場合は、以下の依頼書をご記入、ご捺印のうえダイレクトマーケティングセンターへFAXしてください。メール通知パスワードの利用停止を行うことで、メール通知パスワードを利用せずに、振込・振替などの取引が可能となります。
なお、FAXした当日の17時までに新しいメールアドレスへ変更をお願いします。

  • 「メール通知パスワード利用停止依頼書」の記入例はコチラから

メールアドレス変更手続時のBizダイレクト利用停止の解除について

メールアドレス強制変更画面が表示された等の理由でメールアドレスを変更した場合、山梨中銀Bizダイレクトが利用停止となる場合があります。管理者が1名のみで管理権限のある利用者が他にいない場合は利用停止を解除できないので、以下の依頼書をご記入、ご捺印のうえ、お取引店にご提出ください。

  • 「利用停止解除依頼書」の記入例はコチラから

お問い合わせ・ご相談はこちらから

お電話でのご相談

山梨中銀ダイレクトマーケティングセンター

0120-201862 ふれあいハローに (照会コード:3)

【受付時間】
月曜日~金曜日 9:00~17:00
(ただし、祝日および12月31日~1月3日は除きます。)

お近くの店舗を探す

山梨中央銀行の店舗を市町村別や店舗名から検索することができます。
お気軽にご相談ください。

ページの終わりです