フラット35Sについて
- 【フラット35】S(優良住宅支援制度)とは・・・
- [フラット35]をお申込みのお客さまが省エネルギー性、耐震性など一定の要件を満たす住宅を取得される場合に、お借入金利を一定期間引き下げる制度です。「金利Aプラン(当初10年引下げ)」と「金利Bプラン(当初5年引下げ)」があり、それぞれ条件があります。
「金利Aプラン(当初10年引下げ)」の適用条件
新築住宅・中古住宅共通の基準
次の1~5のいずれか1つ以上の基準を満たす住宅であること。
省エネルギー性
- 1.「エネルギーの使用の合理化に関する法律」に基づく「住宅事業建築主の判断の基準(通称:トップランナー基準)」に適合する住宅(※1)(一戸建てに限る)
- 2.認定低炭素住宅(都市の低炭素化の促進に関する法律により低炭素建築物新築等計画が認定された住宅)
耐久性・可変性
- 3.長期最良住宅(※2)
耐震性
- 4.耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)3の住宅
バリアフリー性
- 5.高齢者等配慮対策等級4以上の住宅(共同住宅の専用部分は等級3でも可)
「金利Bプラン(当初5年引下げ)」の適用条件
新築住宅・中古住宅共通の基準
次の1~5のいずれか1つ以上の基準を満たす住宅であること。
省エネルギー性
- 1.省エネルギー対策等級4の住宅(※3)
または、耐熱等性能等級4の住宅(※4)
耐久性・可変性
- 2.劣化対策等級3の住宅で、かつ、維持管理対策等級2以上の住宅(共同住宅等については、一定の更新対策(※5)が必要)
耐震性
- 3.耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上の住宅
- 4.免震建築物(※6)
バリアフリー性
- 5.高齢者等配慮対策等級3以上の住宅
中古住宅特有の基準
次の1~4のいずれか1つ以上の基準を満たす住宅であること。
省エネルギー性
- 1.二重サッシまたは複層ガラスを使用した住宅
省エネルギー性(外壁等断熱)
- 2.建設住宅性能評価書の交付を受けた住宅(省エネルギー対策等級2以上または断熱等性能等級2(※7)以上)または中古マンションらくらくフラット35のうち【フラット35】S(省エネルギー性(外壁等断熱)に適合するもの)として登録された住宅(※8・※9)
バリアフリー性(手すり設置)
- 3.浴室及び階段に手すりが設置された住宅
バリアフリー性(段差解消)
- 4.屋内の段差が解消された住宅
お問い合わせ・ご相談はこちらから
お電話でのご相談
山梨中銀ダイレクトマーケティングセンター
0120-201862 ふれあいハローに
(照会コード:9)
【受付時間】
月曜日~金曜日 9:00~17:00
(ただし、祝日および12月31日~
1月3日は除きます。)