人的資本経営への取組み
価値創造プロセスに基づき、特定したマテリアリティ・経営課題に対し、強みを支える最も重要かつ本源的な資本として「人的資本」を捉えており、戦略を着実に遂行していくための3つの変革ドライバー(AX、DX、SX)となりうる高い専門性を持つ多様な人財を採用・育成・活用し、さまざまなステークホルダーに提供する価値創造につなげていくための経営を実践し、パーパス、well-beingな社会の実現を目指す取組みを行っています。
人的資本経営の実現に向けた今後の取組みと、戦略遂行に向けた人財を確保・育成するための「人財育成方針」「社内環境整備方針」を定め、従業員一人ひとりの働きがいやスキル、モチベーションの向上により、持続的な企業価値向上につなげていきます。
DX推進人財の育成
DX推進人財に係る行内認定制度を創設し、行員一人ひとりの自律的なスキルアップを図るとともに、行内外でのDXへの取組みをさらに加速してまいります。

高度専門人財(コンサルティング人財)の育成

地域経済の活力向上、地域社会の課題解決に資する高い専門性を持つ多様な人財(コンサルティング人財)の育成・活用に取り組んでいます。
女性活躍支援の取組み
多様な人財の能力発揮・登用の観点から、女性管理・監督職比率を中期経営計画のKPIに掲げ、育成に取り組んでいます。また、「くるみん」および「えるぼし」の認定を取得しています。
女性管理職比率 | 女性管理・監督職比率 | 2025年3月 (中計最終年度) | ありたい姿 |
---|---|---|---|
4.1% |
14.8% |
15%以上 |
40%以上 |
※横にスライドして、内容をご確認ください。
個人の成長に向けた取組み
お客さまへのさまざまなサービスや価値の提供を行うことのできる人財の育成に注力するとともに、働く職員がやりがいや働きがいを感じながらキャリアプランの実現を目指すために、さまざまな経験・体験をする機会を提供しています。
マイキャリア・ コーディネート制度 | 内容 | 利用者数 (申請者数) |
---|---|---|
ポストチャレンジ | 本部部署などへの異動に係る公募を拡大し、職員の自発的なキャリア実現を支援する取組み | 5名 (9名) |
サイドジョブ | プロジェクトへの参加による自身の知見の組織運営への反映と自己成長につなげる取組み | 10名 (11名) |
ジョブトライアル | 本部業務の経験による能力開発とキャリアアップを図る取組み | 43名 (48名) |
- ※申請者数と利用者数の差異は、募集定員を上回る申請があったため。
※横にスライドして、内容をご確認ください。
利用者数 | |
---|---|
副業(社外兼業) | 10名 |
- ※副業内容:データ分析、花火大会運営、セミナー講師など

多様な働き方に向けた取組み
仕事と家庭の両立支援への取組みの一環として、テレワーク制度やフレックスタイム制度の導入、休暇制度を拡充し、多様な働き方を促進しています。また、育児休業者の復職支援や復帰後支援策として、育児短時間勤務制度も拡充しています。
- ファミリー休暇制度
家族の育児、看護、介護などに使用できる休暇制度です。妊娠期の体調不良、不妊治療や子どもの学校行事の際にも取得できます。 - 積立有給休暇制度
2年で時効消滅する年次有給休暇を一定期間積み立てる制度です。職員自身の病気やけが以外にも、家族の看護や介護、不妊治療にも使用できます。 - 育児休業の復帰支援
育児休業者の職場復帰への不安を解消し、スムーズな復帰を可能とすることを目的として、育児休業者を対象とした情報交換会を定期的に開催しています。

エンゲージメント向上への取組み
従業員の資産形成の強化、モチベーション、エンゲージメント向上を目的に、従業員持株会のインセンティブの見直しおよび拡充を図り、ステークホルダーである従業員への価値提供を行っています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|---|
従業員持株会加入率 |
85.7% |
85.0% |
84.0% |
- ※2023年5月から、信託型従業員持株インセンティブプラン(E-Ship ®)を導入しました。
※横にスライドして、内容をご確認ください。
「甲府市子育て応援優良事業者」に認定
障がいのある方の活躍推進
障がいのある方(障がい者)が希望や能力、適性を十分に生かし、「障がいの特性などに応じて活躍することが普通の社会」、「障がい者と共に働くことが当たり前の社会」を目指し、障がい者雇用の対策が進められています。当行においても、一人ひとりが持つさまざまな違いを受け入れ、それぞれを価値として生かすことで、「働きがいのある活力あふれる銀行」、「多様な人財の活用による業績向上」を目指し、障がい者の採用などを積極的に行っています。2023年8月1日現在、34名の障がい者を雇用しています。
お問い合わせ・ご相談はこちらから
お電話でのご相談
山梨中銀ダイレクトマーケティングセンター
【受付時間】
月曜日~金曜日 9:00~17:00
(ただし、祝日および12月31日~
1月3日は除きます。)