

8合目でソフト「格別」
富士山8合目の山小屋「白雲荘」は今夏、ソフトクリームの販売を始めた。登山客からは「標高3・・・
ページ内を移動するためのリンクです
富士山8合目の山小屋「白雲荘」は今夏、ソフトクリームの販売を始めた。登山客からは「標高3・・・
富士河口湖町の精進湖の花火大会「精進湖涼湖祭」(同実行委主催)が8月4日、同湖畔で6年ぶ・・・
八ケ岳南麓の夏の風物詩「八ケ岳薪能」(同実行委主催)が8月3日、北杜市小淵沢町上笹尾の身・・・
南アルプス署は8月3日、南アルプス市櫛形生涯学習センターで管内の企業で働く外国人を対象に・・・
甲州市勝沼町等々力のハーブ庭園「旅日記」勝沼庭園で、ヒマワリが見頃を迎え、真夏の園内を彩・・・
認定NPO法人フードバンク山梨(南アルプス市徳永、米山けい子理事長)は8月1日、同所の山・・・
県内の高校生が行政課題について提言する「高校生議会」が7月31日、甲府・県議会議事堂で開・・・
第107回全国高校野球選手権に出場する山梨学院の梅村団主将らが7月29日、県庁を訪れ、石・・・
県警は7月30日、事件・事故の科学捜査と初動捜査を担う新拠点「県警察機動センター」(笛吹・・・
県警サイバー犯罪対策課は7月23日、甲府・県警本部で、インターネット上の違法情報などを監・・・
北杜市は、同市の須玉ふれあい館で、女性の起業や就職を支援するためのセミナーを開いた。 ・・・
第33回県ビーチバレー祭(山梨日日新聞社、山梨放送、県バレーボール協会主催)が7月27日・・・
身延町上之平の甲斐黄金村湯之奥金山博物館は7月27日、同館で、全国から集まった中高生によ・・・
県内外の地ビールを楽しめる「地ビールフェスト甲府2025」(地麦酒祭甲府実行委員会主催)・・・
「祇園さん」の愛称で親しまれている祇園祭典(同委員会主催)が、市川三郷町市川大門の中央通・・・
ナイトプールや野外フードコート、子ども向けの縁日などがある「fumotto(フモット)ナ・・・
大月市大月町真木の保育士笘谷彩さん(49)は、子どもがいる家庭を対象に、農作業の体験会や・・・
甲府署は7月23日、4月に開かれた信玄公祭りの関連イベント「湖衣姫コレクション」でグラン・・・
和紙にまつわる神「天日鷲命」をまつる市川三郷町市川大門の八乙女神明宮で7月19日、例大祭・・・
富士吉田市のひばりが丘高は、学校のマスコットキャラクター「ひば吉」を作成した。生徒からデ・・・
県高校文化連盟書道専門部は7月21日、市川三郷町生涯学習センターで第13回県高校書道パフ・・・
笛吹・県立博物館は同博物館の駐車場で、レーシングカー「KONDO RACING 56号車・・・
山梨英和中・高(森島泰則校長)は7月21日、甲府・県立図書館で、小学5~6年生を対象にし・・・
甲府市出身のミュージシャン宮沢和史さんが11日、同市の舞鶴小で特別授業を行い、児童らに夢・・・
第77回全日本障害馬術大会2025パート2(日本馬術連盟主催)が7月19~21日、北杜市・・・
桃の食べ放題イベントが7月15日、南アルプス市在家塚のJA南アルプス市道の駅しらね農産物・・・
県やJA全農やまなしなどでつくる「ぶどう房選果実証運用コンソーシアム」は、メーカーと共同・・・
身延清稜小は、同町西嶋の水田で「田んぼの生きもの調査」を開いた。 7月11日に開催。身・・・
山梨県立大看護学部の学生が、甲府・蓬沢公民館を訪れ、同公民館で活動するボランティア団体「・・・
「ヴェンツェル・フックスと仲間たちチャリティーコンサート」(同実行委主催)が7月12日、・・・
山中湖村教委は7月13日、同村平野の山中湖情報創造館で、三島由紀夫について考える「山中湖・・・
市川三郷・六郷小は、ライフジャケットの使い方を学ぶ授業をした。夏休みを前に、児童は着用方・・・
生活協同組合ユーコープやまなし県本部(甲府市落合町)は、甲斐・ラザウォーク甲斐双葉で、戦・・・
山梨市南の差出磯大嶽山神社の境内に、約700個の風鈴が飾られ、「チリン、チリン」と涼しげ・・・
富士吉田市出身で、バンド「フジファブリック」のボーカル、ギターを務め、2009年に死去し・・・
甲州市商工会(荻原雄司会長)は7月11、12の両日、JR塩山駅の観光案内所前で、「えんざ・・・
北杜市高根町清里のキープ協会(元田充隆理事長)は、清泉寮ファームショップ前で、引退した乳・・・
甲府市観光協会は、観光記念品として販売している甲府城の「御城印」のデザインを一新した。甲・・・
県内の自治体選挙管理委員会が、地域の高校生と協力して、選挙で投票したことを証明する「投票・・・
南アルプス市が市内3中学校の吹奏楽部で使う楽器を確保するため、「ガバメントクラウドファン・・・
県は2日、山梨市の県果樹試験場で、県のオリジナルの桃の品種「夢桃香」を使ったスイーツの開・・・
第86回山日YBS席書き大会運営委員会(雨宮春聲委員長)は6日、甲府・古名屋ホテルで第1・・・
富士川中は、生徒の保護者が講師となり、仕事について紹介するイベントを開いた=写真。 6・・・
県は7月3日、中高生の居場所「放課後cafélab(カフェラボ)」を昭和・イオンモール甲・・・
名作アニメの映像と音楽に合わせて花火を打ち上げる「アニメクラシックス アニソン花火-富士・・・
甲府中心商店街の「甲府七夕まつり」(甲府商店街連盟主催)が7月5日、開幕した。今年は混雑・・・
ドローン事業などを手がける「グローカル・ネット」(山梨市大野、仲沢公彦社長)はドローンを・・・
七夕を前に、甲府・朝日通りのハナミズキに、近隣の小学生が願いや将来の夢を書いた青や赤など・・・
都留・禾生一小PTAと大月署は、3年生と保護者を対象にした交通安全教室を開いた。 教室・・・
韮崎市スポーツコミッションは2025年度、スポーツをする中高生らを対象に、栄養学やスポー・・・
富士吉田署は、忍野小で、校内に不審者が侵入したことを想定した訓練をした。 5月に発生し・・・
甲府市太田町の稲積神社(根津泰昇宮司)は6月30日、半年間の罪やけがれをはらい心身を清め・・・
日本バスクラブ(富士河口湖町船津、山下茂会長)などは6月29日、河口湖で生分解性のルアー・・・
南アルプスの夏山シーズン幕開けを告げる開山祭が6月28日、南アルプス市芦安芦倉の野呂川広・・・
果樹農家の人材育成に取り組む「笛吹市農業塾」は、同市石和町東油川のシャインマスカットの畑・・・
北杜市の図書館ボランティアグループ「むかわ図書館桜さくらの会」は6月28日、同市武川町牧・・・
甲府・オリオン通りに七夕飾りがつるされ、通行人の目を楽しませている=写真。 七夕の季節・・・
甲斐・農林高は6月24日、古谷葡萄園(甲府市)が開発した、農業をテーマにしたカードゲーム・・・
南アルプス市は、子育て世帯への支援制度や親子で楽しめる施設などをまとめた「子育てハンドブ・・・
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い中止されていた富士吉田市上暮地の「御天王様のお祭り」・・・
甲斐署とJA山梨みらいは、甲斐・竜王中で、スタントマンが事故を再現する交通安全教室を開い・・・
県警は6月16日、1,600日にわたって交通死亡事故が発生していないとして、忍野村に感謝・・・
日本サッカー協会(JFA)と県サッカー協会は6月22日、甲府・JITリサイクルインクスタ・・・
国連が定める「世界難民の日」の6月20日、身延町身延の身延山久遠寺は、三門をライトアップ・・・
甲府市の姉妹都市・米アイオワ州デモイン市の教育交流派遣団が6月18日、樋口雄一市長を表敬・・・
劇団四季のミュージカル「赤毛のアン」(山梨日日新聞社、山梨放送など主催)が6月15日、甲・・・
障害児の療育や相談支援などを行う児童発達支援センターが、来年4月をめどに笛吹市石和町市部・・・
日下部署とJAフルーツ山梨は6月11日、甲州市塩山上塩後の同JA本所で農産物の盗難防止パ・・・
江戸幕府の許可で稲作が始まった田んぼとされる甲斐市亀沢の御領棚田がライトアップされ、幻想・・・
ハウス栽培のシャインマスカットの収穫が峡東地域で本格化している。JA全農やまなしによると・・・
鰍沢署などは、収穫期を迎えた市川三郷町特産のトウモロコシの盗難を防ごうと、同町大塚の畑で・・・
1970~90年代の名作アニメの映像と音楽に合わせて花火を打ち上げる「アニメクラシックス・・・
中央市の地域おこし協力隊員を務める松山夏規さん(29)=同市布施=は、同市豊富地区の観光・・・
笛吹高(広瀬志保校長)は6月9日、創立130周年記念式典を行った。同校前身の石和高出身で・・・
核兵器廃絶を訴える署名を集め、国連機関へ届ける「高校生平和大使」に選ばれた甲陵高1年の小・・・
富士吉田市と富士急行、富士急バスは、同市の下吉田一小の1年生10人を対象に、市内での導入・・・
語呂合わせで「ロックの日」となる6月9日、自転車や自宅の施錠を呼びかける啓発活動が県内各・・・
甲府市の知育スクール「アイズアカデミー」(志村裕一学院長)に通う中学生のチームが、自律型・・・
笛吹・芦川小は6月7日、プールの授業が20日から始まるのを前に清掃作業をした。児童や保護・・・
県警と富士山の観光関係者らでつくる「富士スバルライン自主防災協議会」は6月6日、富士山噴・・・
南アルプス署は5月29日、果実の盗難防止パトロールを始めた。 署員やJA職員、警友会員・・・
富士吉田市陸上競技協会(富士吉田陸協)は、県内外で活躍する陸上選手が所属する市内の企業な・・・
甲州市塩山赤尾の障害者就労支援事業所「ケアフィットファーム」は、同事業所で、利用者が作っ・・・
大月、上野原、都留3市内の桂川流域で1日、県内のトップを切ってアユ釣りが解禁された。多く・・・
つつじ祭り清里ウオーク(同実行委、山梨日日新聞社、山梨放送主催)が1日、北杜市の清里高原・・・
国内外のクラシックカーやスポーツカーなどを集めた「甲府駅自動車博覧会」が1日、JR甲府駅・・・
県農作業安全推進会議は2日、農作業中の事故を未然に防ごうと、広報車やチラシ配布による啓発・・・
都留青年会議所(奈良和弥理事長)は、都留・谷村一小体育館で、第34回風の子興譲館わんぱく・・・
甲州・神金小は5月31日、同市塩山上小田原の学校林などで、自然学習を行った。 児童と保・・・
県下戦没者慰霊祭が5月30日、甲府・YCC県民文化ホールで行われ、太平洋戦争などの戦没者・・・
笛吹・富士見小は、同校体育館で、正しい自転車の乗り方を学ぶ交通安全教室を開いた。 5月・・・
富士吉田市は、好調が続くふるさと納税の現状や使い道を市民に紹介する冊子「ふじよしだふるさ・・・
身延山高は、県内放送局出身のフリーアナウンサーでつくる「やまなしげんきボイス」の3人を招・・・
南アルプス市は、まちづくりの指針を定めた第3次市総合計画(2025~34年度)の内容を子・・・
川崎市高津区で活動する学童野球チーム「パイラスアカデミー」などは5月24、25の両日、北・・・
「つる子どもまつり」(同実行委主催)が5月25日、都留文科大で開かれ、多くの家族連れらで・・・
屋外で音楽を聴きながら過ごすイベント「サンデーピクニック」が5月25日、上野原・中央防災・・・
県は22日、富士吉田市の県富士山科学研究所で、富士山有料道路(富士スバルライン)周辺を訪・・・
富士吉田市は24日、同市下吉田にある繁華街「西裏」で、飲食や雑貨の出店が連なる「西裏市場・・・
山梨市は、市特産のブドウやモモをデザインしたオリジナルの婚姻届を作った。市制施行20周年・・・
6月1日のアユ釣り解禁を前に、桂川漁協(萩原剛組合長)は23日、大月、上野原両市内の桂川・・・
県埋蔵文化財センターが発掘調査をしている中央市布施の小井川遺跡で、中世の終わりから近世に・・・
エストテニスクラブ(甲府市里吉3丁目)は、同市のリッチダイヤモンド総合市民会館で、米国発・・・
南部町は、道の駅なんぶ(同町中野)のキッズルームに、保育所の統廃合により使われなくなった・・・
甲府商工会議所とまちづくり甲府は5月31日まで、甲府市中心街などでスタンプラリーを行って・・・
山梨日日新聞社と日川高は19日、同校で、同社が発刊する高校生向けの総合情報誌「KANAU・・・
甲府青年会議所(甲府JC・萩原亮理事長)は18日、甲府・舞鶴城公園で第49回山の都親子ふ・・・
山梨市牧丘町杣口の杣口浄水場の施設壁面に巨大な壁画が描かれ、来場者の目を引いている。 ・・・
県内金融機関と県、27市町村などは、税のキャッシュレス納付推進に向けた啓発活動を行ってい・・・
南アルプス署は16日、南アルプス・巨摩高などと連携し、同校で地震被害を想定した救助訓練を・・・
県とやまなし野鳥の会(杉原広会長)は11日、甲府市北部の武田の杜で探鳥会を開いた。 愛・・・
物価高の影響に直面している学生を支援しようと、山梨大は12日、甲府キャンパスと中央・医学・・・
市川三郷町立図書館は2025年度から、三珠、六郷両地区で本の出張貸し出しサービス「はこと・・・
甲府市は、甲府城南側に整備された歴史文化交流施設「こうふ亀屋座」に、無料で水道水を飲める・・・
身延町教委は、身延町上之平の湯之奥金山博物館駐車場内の「しもべ黄金の足湯」のサービス提供・・・
富士山の山梨県側の山小屋などでつくる富士山吉田口環境保全推進協議会は9日、富士吉田市のホ・・・
南アルプス市寺部に米国系会員制スーパー「コストコホールセール南アルプス倉庫店」が進出した・・・
富士山麓のツアー事業者や富士山信仰の文化継承を目指す団体、富士吉田市などが連携し、富士講・・・
甲府市右左口町の七覚地区の住民でつくる「七覚たけのこ組合」は、地区内の耕作放棄地を活用し・・・
甲府商工会議所とまちづくり甲府は、甲府城南側の文化交流施設「こうふ亀屋座」と飲食物販施設・・・
北杜市観光地域おこし協力隊の小坂玲奈さん(30)らでつくる「聖地八ケ岳実行委員会」は5月・・・
第60回甲州市ふるさと武田勝頼公まつり(同実行委主催)が4月27日、同市の旧大和中で開か・・・
富士急百貨店(富士吉田市)は4月29日、富士急行線富士山駅ビル6階屋上展望台で、同ビルの・・・
端午の節句の5日、県内の和菓子店には、かしわ餅を買い求める客が相次いだ。 甲府市城東1・・・
「こどもの日」の5日、山梨県内各地でイベントが開かれた。 北杜市高根町長沢で開催された・・・
山梨市正徳寺の根津記念館は、同館でうどん作り体験などのイベントを行った。 子どもたちは・・・
甲州市勝沼町勝沼の大善寺で5日、約1,300年前から続く奇祭「藤切り祭」が開かれた。修験・・・
笛吹市は、同市御坂町尾山のみさか桃源郷公園の遊具を一新した。これまでの遊具が老朽化したこ・・・
昭和・押原中の自然科学・実験部は、押原小のビオトープにホタルの幼虫を放流した。昭和町が取・・・
市川三郷町は、同町上野の歌舞伎文化資料館で、明治期に描かれたとみられる錦絵などを展示して・・・
県内外のアマチュアバンドが英ロックバンド「ビートルズ」の楽曲を披露する「ビートルズ・フェ・・・
東京、パリと2大会連続でフィリピン代表として五輪に出場した柔道女子63キロ級の渡辺聖未さ・・・
ハウス栽培された桃の収穫が17日、県内で最も早く甲州市内で始まった。出荷は18日にスター・・・
甲府市は、子育て世代向けに子ども用メニューがある飲食店などを中心に紹介するウェブサイト「・・・
都留市は、市博物館「ミュージアム都留」で、ドラマ「ホットスポット」の撮影で使用された小道・・・
おしぼりレンタルなどのFSX(東京)は、上野原工場(上野原市鶴島)で製造した使い切りおし・・・
身延町が改修を進めていた道の駅「にしじま和紙の里かみすきパーク」が完成し、16日に竣工式・・・
甲府市中心部の魅力向上を目指して活動する「甲府まちなかエリアプラットフォーム(AP)」が・・・
「おみゆきさん」の愛称で親しまれている「大神幸祭」が15日、県内各地で行われた。みこしな・・・
お笑い芸人のテルさん(55)が、西桂町の地域おこし協力隊員として活動を始めた。町とテルさ・・・
小学6年と中学3年を対象に例年実施している全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が14・・・
白根高の伊藤裕之校長は、同校の教育目標をしたためた色紙を新入生に贈った=写真。 50年・・・
富士川町最勝寺の妙性寺(永森湛修住職)は13日、同寺で、13歳を迎える子どもに知恵と福徳・・・
武田信玄の遺徳をしのぶ武田二十四将騎馬行列(甲府市信玄公祭り実行委主催)が、武田信玄の命・・・
富士川町などは7月5日、1970~90年代の名作アニメの映像と音楽に合わせて打ち上げる花・・・
4月11日に南アルプス市内にオープンした米国系会員制スーパー「コストコ」。 店舗が入る・・・
生鮮食料品や日用品を車で販売する移動スーパーが8日、身延町内で始まった。週5日、山間部を・・・
丹波山村の国民健康保険診療所が今月、診療を再開した。 診療所の常勤医が3月末で定年退職・・・
世界的なアスリートを輩出している米フロリダ州のIMGアカデミーによるバスケットボールの練・・・
南アルプス市は、同市西南湖の甲西ふれあい公園のバスケットボールコートなどを改修した=写真・・・
韮崎市と市教委は5日、市内を巡る「武田の里ウォーク」(山梨日日新聞社、山梨放送など共催)・・・
南アルプス市が新設した「こども応援部」が1日、白根支所で業務を始めた。「子育て支援課」も・・・
都留市の山梨リニア実験センターで1日、「キッズ・リニアミュージアム」(JR東海主催)が開・・・
甲斐市は、市役所周辺で、自動運転による電気自動車(EV)バスの実証実験をした。市関係者ら・・・
県企業局は3月27日、高校生を対象に県営水力発電所や水素製造の現場を見学するツアーを初め・・・
笛吹市観光物産連盟は29、30の両日、同市御坂町大野寺の花鳥の里スポーツ広場などで、花々・・・
カメラを手に各地を巡る女子高生の日常を描く、甲府市を舞台にしたアニメ「mono」の放送開・・・
2027年度の甲府市立動物園の再オープンに向けて改修工事が進む甲府・遊亀公園で、園内にあ・・・
本栖湖漁協(伊藤正一組合長)は14日、本栖湖(富士河口湖町、身延町)の今春のヒメマス釣り・・・
北杜市で天然氷作りが行われている。今シーズンは厳しい冷え込みで、過去最高の生産量となる見・・・
甲府青年会議所(甲府JC)は9月21日、甲府城主だった柳沢吉里が、奈良・大和郡山市に国替・・・
山梨県は、2024年2月16日(金)〜3月17日(日)の期間で「やまなし美酒・美食マンス・・・
ページの終わりです